「何から始めればいいかわからない」
そんな相続・遺言の不安を、安心に変えます。

身近な方が亡くなられた後の相続手続きや、ご自身の想いを残す遺言書の作成。「手続きが複雑でわからない」「平日は仕事で役所に行く時間がない」とお困りではありませんか?

ローブル行政書士事務所は、そんなの働き盛りの世代や、初めて法律手続きに触れる方の味方です。専門用語を使わない「丁寧な説明」と、お忙しいお客様に代わって手続きを完結させる「迅速な対応」で、あなたの負担を最小限に抑えます。

このような不安を

解決します!

平日、役所に行けない

仕事が忙しく、平日の日中に役所や銀行の窓口へ行く時間が取れない。

何をすればいいか不明

相続手続きが必要になったが、手順が複雑で何から手をつければ良いかわからない。

相続人が誰か不明

兄弟姉妹や甥・姪が関係するなど、相続関係が複雑で誰が対象かわからない。

財産や借金の状況が不明

預貯金がどこにいくらあるか不明。借金(負債)があるかどうかも調べたい。

遺言書の書き方が不明

法的に有効な遺言書を残したいが、正しい書き方や形式に自信がない。

特定の人に財産を譲渡

お世話になった方や特定の親族など、法定相続人以外にも財産を渡したい。

わたしたちが選ばれる

3つの理由

選ばれる理由01

迅速な対応

迅速な対応で、お客様の「ご希望を叶える。課題を解決する。」を実現します。

選ばれる理由02

丁寧でやさしい説明

複雑な手続きや書類収集など、やさしい言葉でご説明することを心がけます。

選ばれる理由03

初回相談無料

初回のご相談は60分間無料で対応致しますので、お気軽にご相談いただけます。

※出張でのご相談は交通費を頂く場合がございます。

よくあるご相談と解決策

questions & solutions

大田区在住・40代男性(会社員)

平日時間が取れない方の「預貯金解約・戸籍収集」を丸ごと代行

お父様が亡くなられ、銀行口座の凍結解除や戸籍収集が必要になりました。しかし、ご自身は会社員でお仕事が忙しく、平日に役所や銀行へ行く時間が全く取れないとお困りでした。当事務所がすべて代行し、ご負担なく手続きを完了しました。

※これは仮定の事例です。

川崎市在住・60代ご夫婦

「妻(夫)に全財産を」子供がいないご夫婦の公正証書遺言サポート

お子様がおらず、万が一の際に「配偶者に全財産を残したい」とのご相談でした。ご自身の兄弟姉妹との相続トラブルを未然に防ぐため、法的に最も確実な「公正証書遺言」の作成をサポート。公証役場との打合せや証人手配も行いました。

※これは仮定の事例です。

大田区・飲食店開業オーナー

開業日に間に合わせたい!飲食業営業許可の迅速申請サポート

大森駅周辺で飲食店の開業を準備中でした。内装工事や仕入れに追われ、保健所への申請書類を作成する余裕がないとのことでご依頼いただきました。図面確認から申請までスピーディーに対応し、無事オープンに間に合わせることができました。

※これは仮定の事例です。

STEP 01

お問い合わせ

まずはメールフォームまたはお電話にて、お気軽にご連絡ください 。ご相談内容の概要をお伺いします。

STEP 02

無料相談

ご来所、ご指定場所への出張、またはZoom(オンライン)にて詳細をお伺いします 。初回のご相談は60分間無料です 。

STEP 03

ご提案・お見積り

ヒアリング内容に基づき、最適なお手続きのプランと御見積書をご提示します 。サービス内容と費用にご納得いただいてから、ご契約となります 。

STEP 04

業務委任契約

業務内容にご納得いただけましたら、正式に業務委任契約を締結させていただきます。この時点で業務に着手いたします 。

STEP 05

業務着手

お手続きに必要な委任状へのご署名をいただき、必要書類の収集(戸籍謄本など)や申請書類の作成を迅速に進めます 。

STEP 06

確認・納品

業務が完了しましたら、作成した書類(遺言書原案など)や許可証、収集した書類など、成果物一式をお客様にお渡し(納品)いたします 。

STEP 07

ご入金

業務完了後、御見積書に基づき報酬および実費(公証役場手数料や交通費など )のご請求書を発行いたしますので、お支払いをお願いします。

STEP 08

関係機関と連携

完了後も、関連するお手続き(不動産登記や相続税の申告など)でお困りの際は、提携する専門家(司法書士・税理士)のご紹介も可能です 。

よくある質問

Q&A

相談は本当に無料ですか?無料相談だけでも大丈夫ですか?

はい、初回のご相談60分間は無料です。 ヒアリング後にお見積りをご提示しますので、ご納得いただいた上でご依頼ください。無料相談のみで終了しても費用は一切かかりません。

事務所(大田区)から遠いのですが、依頼できますか?

はい、全国対応可能です。 Zoomを使ったオンライン面談に対応しております。また、出張でのご相談も承っております(※別途交通費実費をいただく場合がございます)。

遺言書は、財産が多い人だけが必要なものですか?

いいえ、そんなことはありません。 財産の多少にかかわらず、ご自身の想いを特定の人(法定相続人以外の方など)に確実に残したい場合に有効です。相続トラブルを未然に防ぐためにも役立ちます。

無料相談では、何を持っていけばいいですか?

ご予約いただいた際に、ご相談内容に応じてご案内いたします。 例えば相続のご相談であれば、相続関係がわかる書類(家系図のメモなど)や、財産に関する書類(固定資産税の納税通知書など)があれば、より具体的なアドバイスが可能です。

平日は仕事で忙しいのですが、土日や夜間の相談は可能ですか?

はい、可能です。 事前にご予約いただければ、土日祝日や営業時間外(夜間)でも柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください。